久しぶりに従姉、娘とのんびり。遅めの夏休みなのです。
往路−東京〜京都は東海道新幹線、京都〜草津〜米原〜近江今津へは東海道本線と北陸本線、湖西線の乗り継ぎ。かなり遠かった!
復路−近江今津〜京都は湖西線、その後は新幹線でスイスイ。
ということで結果的には琵琶湖をぐるり一回り楽しんだ次第です。
出発前日は台風16号が豊橋〜埼玉〜東北を通過したため大荒れ。
風もすごかったですが雨が激しく、あちらこちらで被害が出たようです。
私宅は何事もなく過ぎてもらえて有難かった。
一夜あけて秋晴れの中をお出かけ。
列車はまずまずのスケジュールで動いておりましたが、琵琶湖は水位が極端に上がっているようでした。
自然は偉大ですね。
ということで、のんびりが目的の旅行でした。
まずは1泊といっても気分転換としてはあなどれない時間でした。
台風が通過した9/16の我が家から見えた夕焼け。
感動でした。

9/17の琵琶湖の日暮れ。
望様とした広がりが時間を忘れさせました。

マキノ高原手前のメタセコイア並木。
2.4kmに約500本が並んでおり、キレイ!
季節により見ごたえがありそうです。

9/18朝も琵琶湖の水位は元には戻らなかったようです。

ホテルの桟橋も半分水没状態。
楽しみにしてきた竹生島には行けませんでした。

今回は3人の時間調整ができたのでにわかに訪れた琵琶湖です。
紅葉したメタセコイアや竹生島などの島めぐりに再度挑戦したい思いを抱えての帰路でした。