2011年09月18日

2011.9.18 東海道五十三次 第4宿 程ヶ谷

保土ヶ谷駅⇒今井川⇒助合会所跡⇒問屋場(といやば)跡⇒程が谷新町⇒高札場入り口⇒金沢横町道四基⇒本陣跡⇒脇屋本陣跡⇒脇本陣跡⇒大仙寺⇒茶屋本陣⇒上方見附跡、一里塚跡⇒外川神社⇒樹源寺⇒旧元町橋跡⇒権田坂⇒改修碑⇒投込塚跡⇒境木立場(さかいぎたてば)⇒境木地蔵堂⇒焼餅坂⇒品濃一里塚⇒品濃坂⇒赤関橋⇒王子神社⇒大山道道標⇒元舞橋⇒五大夫橋⇒斎藤家⇒江戸見附跡⇒妙秀寺⇒吉田大橋⇒戸塚駅

今朝はまず暑さ対策をして保土谷駅へ。
実際に歩きだすと爽やかな風があり、午前中は暑いながらも快適。
ランチ後は雲ひとつない快晴!結局は両腕の日焼け対策を忘れ真っ赤になった!
10:00〜16:00、行程は10km。
しかし寄り道が多かったからか、自宅に帰ると3万歩越え。
まずは頑張った!

今日の一番は権田坂。
新年の箱根駅伝で走る道と私たちが進む旧東海道を眺めながら歩く。
結構タイヘン!あのダラダラ登り坂は!
ということは駅伝ってスゴイナァ!!
今日1日でOS-1を2本飲み干し、後はキリンラブズスポーツを購入。
お陰で筋肉痛にもならず、結構元気でした。
そして今日お友達になった方が81歳でもう10年ほどウォーキングツアーに参加されているとのことを耳にして、脱帽!
あまり歩きが得意でない自分としては、「ぼちぼちやります」が肝心でしょう。
まずは昔の旅人が日本橋を出発して最初の宿泊地という戸塚に私たちはようやく到着したのでした。

金沢横町道標四基
DSCF15097.jpg
権田坂の道しるべ
DSCF15137.jpg
武蔵の国から相模の国へ
DSCF15157.jpg
吉田大橋にある広重の浮世絵の模写
DSCF15219.jpg
posted by yunofumi at 23:25| 東海道五十三次ウォーク