朝10:00東神奈川駅集合でストレッチを行ってから歩きだす。
大型台風がようやく過ぎていく所、ということで出席は20名と少なめ。
お天気はうす曇りで風があり、かなり心地よいウォーキング。
雨はほんの2回ほど申し訳程度にパラパラと短時間のみ。
前回は筋肉痛になったので本日はOS-1を持参で最後まで無事終了。
神奈川宿は安政元年(1854年)日米和親条約締結の場所として有名。
ということで成仏寺はローマ字で知られるヘボン博士の宿、慶運寺はフランス領事館、浄瀧寺はイギリス領事館、本覚寺はアメリカ領事館など。
途中では坂本龍馬のおりょうさんがその後勤めていた田中家があって不思議な感じ。
また三宝寺や神奈川本陣跡のように跡かたもなく石碑だけはちょっとさみしかった。
そして道路の路面に旧東海道と石がはめ込まれていたのは面白かった。
そういえば横浜を通過せずにこちらに来た!と気づき講師に尋ねると案の定、当時は海だったのです。
ということで本日は直線距離ではそうでもなかったかもしれないですが、お寺や神社巡りの様相で、結果的には10km、自宅に帰ると2万歩達成ですからまずまずの結果。
これからも一回でも多参加できればと思っています。
おりょうさんがいた田中家

道路面にはめ込まれた旧東海道の表示

橋げただけ残してあった旧帷子橋跡

立派なたたずまいの神明社

福縁酒家の昼食
