10:00品川駅を約30名のクラブツーリズムご一行で出発。
品川駅→高山稲荷神社→八ッ山橋→問答河岸跡→品川宿本陣跡→荏原神社→品川寺→平蔵地蔵→坂本龍馬像→海雲寺→鈴ヶ森刑場→磐井神社→美原不動尊→梅屋敷跡→六郷神社→止め天神→六郷の渡し跡→多摩川大橋→田中本陣→宗三寺→川崎駅
出発してすぐの神社を過ぎるとここが品川宿ということでした。
細い商店街の通りが旧東海道。
そして左手はもとは海。
右手は次々にお寺が見え隠れ、
各々の横町には六横町、台場横町、黒門横町、虚空蔵横町などなど。
そして坂本竜馬像にはびっくり。
ペリー来航の時、19歳の竜馬が立会川河口警護をしていたということを示している。
何しろ話題性がありますから。
また六郷神社の狛犬が珍しかった。
1685年にできたようで、くぼんでいるのに大きな目、扁平な鼻、大きな口、胴はかなりずんどう。尾は小さくて上向きなど、ちょっと普通とはちがいました。
そして多摩川大橋を渡りきると神奈川県入り。
川風は気持ちよかった。
でも冬は大変でしょう。
そしてようやく16:40に川崎駅に到着。
本日の行程12km。
近頃になく歩いた!
かなり歩いたと思ったら約25000歩。
その割には足取りは我ながら元気!
これはMBTの靴のお陰様でしょうか。
でもやはり根本的には元気が一番!
今後も楽しく頑張れるように怠けないこと、と肝に命じました。
坂本竜馬像

六郷神社の狛犬

宗三寺
