2022年12月31日

2022年 一年の振り返り

今年もとうとう大晦日です。
まだまだコロナ禍が続いていますが皆様も無事に、2022年の大晦日をお迎えでしょうか。
私は相変わらず。平日は浦和の埼玉県病院薬剤師会の事務局に通勤し、バタバタと一年が過ぎていきました。
恒例で自分の行動をまとめてみましたら、
劇場での映画鑑賞20回、もっとも良かったのは「ラーゲリーより愛をこめて」。
筋トレのジム通いは毎週とはいきませんでしたが、週2回を心がけています。
読書は購入したのが6冊、図書館から借りたのもそのくらい。今年は和田秀樹先生の「80歳の壁」などを参考にして日常生活に活かそうとしています。
ツーリズムの「埼玉再発見」のウォーキングツアーはとてもまじめに10回も参加。月1の開催ですからこれで充分。
このようにいつものように過ごしましたとこの記事も終えるところでしたが、ここにきて一大ハプニングなのです。
実は11月中旬に車を運転中に追突され、自分は何ともなかったのですが車は後部が大破。修理に5週間かかり、手元に戻ってやれやれと日常の生活をしていました。そして一週間。12月中にまたしても追突されました。今度は車は少々の被害。でも、でもなのです。結果として反省をすべきは誰?ということで娘からも厳しく、年齢も考え、人身事故や自分が大けががないこのタイミングだからこそ、”運転はやめるべき”と強くお説教を食らいました。
ということで12月13日をもって、きっぱり車の運転をやめました!30歳過ぎから78歳まで無事だったこともすごいこと。ちょっと感慨深かったです。ということで運転免許は誕生日前に返納予定。
IMG_7218no2.JPG
ということでそれからの日々は電車通勤をしています。ところで今頃いうのも変なのですが、通勤で1日約8000歩、歩くことがわかり、ちょっと体調が良いのです。日々の疲れもさしたることはありません。
ということで本年も元気に年越しできそうです。
今年もお世話になりました。
皆様もどうぞお元気にまた新しい年をお迎えください。
posted by yunofumi at 20:34| ドタバタ日記