米原駅はすぐそばの米原市役所共々きれいでそれなりに少し賑やかになったいました。
その後、志賀中央観光バスに1人2席でゆったり乗車。バスが走り出せば山と田んぼには眩しいくらいの緑がいっぱい!旅行気分がいっぱい!
北陸自動車道から若狭三方ICを抜けてレインボーラインを通り一路、三方五湖を見るべくまずはレインボーライン第一駐車場へ。リフトとケーブルがあり楽しみでしたがこの頃より霧が出て標高400mの梅丈岳の山頂公園からの三方五湖は霧の中、真っ白な世界で下界の三方五湖はうっすらとしか見えませんでした。
本当は山頂公園からは、名勝三方五湖や若狭湾が360度一望できるはず。周囲は天空の足湯のほか、大きなソファーテラスや2階展望台など、5つのテラスで雄大な景色が楽しめるとのこと。しかたなくカフェで珈琲をいただきました。ちょっと脇を見ると晴雨兼用の「レインボー傘」の無料貸し出しや春・秋には約110種600株のバラ園もあるとの案内があり、時期ではなくて残念。
頂上には和合神社がありました。
そして福井の星、五木ひろしさんの「五木の園」、楽曲「ふるさと」が流れるようになっていました。
ケーブルカーで下山。少しガスが薄れてきました。
記念で大名たぬき「角兵エ」と記念撮影。
ちなみに三方五湖(みかたごこ)とは、5つの湖の総称で、若狭湾国定公園の一部。
三方五湖は五つの湖で構成されており、五つの湖はすべてつながっているとのこと。
⓵三方湖(みかたこ)A水月湖(すいげつこ)B菅湖(すがこ)C久々子湖(くぐしこ)D日向湖(ひるがこ)
各湖は晴天の下でははっきり水の色の違いが判るとのことです。
15:00と早めにA水月湖に隣接した若狭きらら温泉ホテル水月花に到着。
そしてゆったりまったりと過ごし、温泉と夕食をいただきました。さすがに海の幸が多かったです。
こうして1日目を終了。本日の歩程は6500歩。ほとんど雨にも合わず、まずは優雅な一日目でした。
また明日も天気になあれ!!