東武東上線上福岡駅西口⇒上福岡駅前郵便局⇒上福岡駅西口入口信号(これより国道254号・川越街道)⇒コナズ珈琲⇒鶴が岡厄除地蔵尊⇒日本堂薬局⇒川越菓匠くらづくり本舗藤間亭⇒市民センター入口信号⇒川越市立高階中学校⇒川越消防署⇒東武東上線新河岸駅
明日から3月です。最近になり、そろそろ本格的にウォーキングをはじめないと体が鈍る(なまる)と考えていました。今日はとても良い日よりなのでまずは「一駅ウォーキング」を始めることにいたしました。手始めですから地元からということで武東上線上福岡〜新河岸駅のウォーキングです。
川越街道に出るとあちらこちらに色とりどりの花々が見られました。
そしてこの辺りにはまだまだ畑も多く、ネギ畑も健在でした。
現在の川越街道と旧道の分かれ道に昔の案内がありました。
途中にはある「鶴が岡厄除地蔵尊」はふじみ野市のはずれの鶴が丘にあり、お隣には「鶴が岡八幡神社」があります。
また街道沿には川越菓匠くらづくり本舗の藤間亭があります。
ここは創業明治20年の菓子づくりの伝統を今に伝える和菓子屋さん。埼玉県内に多くの支店があります。私自身は十勝の小豆がつまった最中の「福蔵」、川越芋を使った「ぽくぽく」、紅赤芋を使ったスィートポテトの「べにあかくん」がとても好きです。
こうして本日はウォーキング終了。久しぶりに大いに楽しみました。